子ども、生まれるの記(2)
2022.01.04前回の続きである(2021.11.16.「子ども生まれるの記(1)参照)。
30年以上前の話だ。
第一子
第一子の出産予定日の10日ほど前。
東京に台風がやってきた。
「台風が来ると、子どもが生まれやすい」という説は、少なくともわが家では本当だった。
夜、妻が「産まれそうだ」と言い出した。
産院は車で20分ほどかかる。
慌ててタクシー会社に電話をするが、つながらない。台風間近である。
自宅を出て大通りでタクシーを拾おうとするが、空車は全く見当たらない。
空車らしき車は、みな「回送」の表示を出している。焦る。。。
思案の末、大通りの交差点に移動。
交差点の角には、交番がある。
「回送」表示のタクシーを止めて、事情を話そう。いざとなったら、お巡りさんに支援をお願いしよう。
幸い、信号待ちをしていた1台目の「回送」タクシーが、快く応じてくれた。
そのまま自宅で妻を乗せて、病院に駆け付ける。
父は結構がんばりました。
長男は覚えていないようだが。。。
ラマーズ法
(注)前回記したように、私たち夫婦は出産準備として事前にラマーズ法の講義を受けている。
病院では、待機用の部屋に案内された。
ベッドに横になる妻は、繰り返し、陣痛に見舞われる。
ここは一番、私の出番にちがいない。
えっと、なんだっけ?
ハッハッフ~だったか?
いや、ヘッヘッフ~か?
いや、ヘィヘィホ~か。ん? そりゃ、ないな。それじゃ「与作」だ。
陣痛に苦しむ妻に尋ね、「ヒッヒッフ~だ」と叱られる。
おぉ、そうだった。
それでも出産まで12時間かかった。
いよいよ誕生の時、結局、私は分娩室の隅で縮こまるばかりだった。
妻の手をにぎり、「ヒッヒッフ~」を実践するなど、、、、到底考えられなかった。。。
第二子
3年後、第二子は自宅近くの町医者(産科)で出産することになった。
妻は、ここでも立ち会い出産を申し込んできた。
むむ。。。
しかし、そこはそれ、「家庭安寧」を第一とする私だ。抵抗しない。
ん? 前回書いたか?
午後5時ごろ、妻から「陣痛が来たので、病院に行く」との電話があった。
ふ~む。前回は12時間かかったな。
。。。
仕事を片づけ、職場を出たのは午後7時頃。
電車とタクシーで病院にたどり着いたのは、8時過ぎだった。
と、そのまま分娩室に呼び込まれる。
もう産まれそうだという。
ありゃ。
あわてて分娩室に入る。
と、5分もしないうちに、長女が産まれた。
私は、今回もただ隅で縮こまるばかりだった。
妻の手をにぎり、「ヒッヒッフ~」を実践することはやはりなかった。。。
それでも毎回涙腺が緩くなるのは、なぜだろう。
妻と子供たちに感謝。
あ、定刻運転の電車にも感謝。
間に合わなければ、妻から一生言われるところだった。
(イラスト:鵜殿かりほ)